GEFORCE最新製品「GTX650 & GTX660」速報レビュー

650_660写真GeForce GTX650/660

メーカー名&URL
NVIDIA:http://www.nvidia.co.jp/page/home.html
各社製品絶賛発売中
各店舗でも発売中!


つい先ほど、GEFORCEの新製品である
GTX650/660が発売されました。
最新製品の速攻レビューを始めている当ブログとしては
見逃せない製品ですので、早速チェックしてみます。





●GEFORCE 6シリーズに
  ミドル向け2製品が新登場
今回紹介するGEFORCE GTX650/660は、
先日発売されたGTX660Tiの下位モデルとなる製品です。

これまでのGEFORCE 6シリーズは、GT640とGTX670の性能差が激しく、
その中間となる製品が無い状況でした。
先月登場したGTX660Tiが隙間を埋めるかと思われましたが、
GTX670に近い性能の為、やはり性能差は開いたままとなっています。

そして先ほど登場したこのGTX650/660は、
価格帯が10,000〜20,000円前後と買い求めやすく、
性能もよりミドル向けと予想されています。
この価格帯・性能の製品を求めていた方は多いと思いますので、
早速確認してみましょう。


4製品画像
Palit製品を入手しましたので、まずは形状を確認。
左からGT640/GTX650/660/660Tiです。
GTX650が意外とコンパクトなのが分かります。
なお、補助電源はGTX650/660共に6ピンx1です。


650 ・GTX650

660 ・GTX660

スペックをGPU-Zで確認。
GTX650はShader(CUDAコア)数やメモリの帯域がGTX660と比べて少なく、
この点がスコアにどう影響するか気になります。
なお、GTX650にBoost機能はありません。


では測定を開始します。
使用PCやチェック内容は以下の通りです。
比較対象としてGT640とGTX660Tiを用意しました。
 マザーボード:ASRock Z77 Extreme6
 CPU:Core i7 3770K
 MEMORY:PC3-12800 4GB×4
 ハードディスク:WD 1002FAEX
 電源:750W(80PLUS)
 OS:Windows 7 Ultimate 64bit


・3Dベンチマーク
 3DMark 06      :解像度1920×1080、AA x4、Trilinear、Select Tests「SelectALL」
 3DMark 11      :Extreme
 MHFベンチマーク「大討伐」(以下大討伐):1920×1080
 PSO2体験版(以下PSO2):簡易設定5、解像度デフォルト、ウインドウモード

・消費電力(ワットチェッカーで計測)
 アイドル時    :OS起動後、3分ほど放置した状態の数値
 ビデオ負荷    :3DMark11「GraphicTEST 1をループして約5分後の数値。
           (解像度は消費電力が最も上がるように調節」
 最大負荷    :ビデオ負荷+「Prime95」を同時に実行し、
           約5分後の数値(負荷コア数は消費電力が最も上がるように調節)

・使用ドライバ
 GT640/GTX660Ti:306.02
 GTX650       :305.57
 GTX660       :305.27



・3D性能
  3DMark 06 3DMark 11 大討伐 PSO2
GT640 7940 X703 3321 2122
GTX650 12602 X971 5021 4069
GTX660 23023 X2178 11616 19263
GTX660Ti 23875 X2677 14368 25696

・消費電力
  アイドル時 ビデオ負荷 最大負荷
GT640 74W 110W 183W
GTX650 76W 128W 199W
GTX660 75W 187W 246W
GTX660Ti 78W 213W 270W


・3D性能グラフ
3D性能

・消費電力グラフ

消費電力




●高負荷ゲームも耐えられるGTX660と
  コンパクトさがポイントのGTX650
結果を見ると、GTX650はGT640から4割以上アップ、
そしてGTX660はGTX650からさらに倍となりました。
GTX650〜660の差が大きく感じますが、
価格もほぼ倍ですのでコストパフォーマンスは同等と言えそうです。

なお、PSO2のスコア差が他のベンチマークより大きいのは、
設定が5のため意外と負荷が高く、メモリの帯域が影響している為かと思われます。
この事から、負荷が高い3Dゲームをプレイしたい方は、GTX660以上の製品をお勧めします。

ただし、GTX650は補助電源こそ必要ですがカードは非常にコンパクトの為、
小型ケースにも入れやすいメリットがあります。
GT640よりは確実に高性能ですので、小型ケースで3Dゲームもプレイしたい方には
有力な製品となりそうです。



■今回紹介した製品
GeForce GTX650/660
各店舗でも発売中!




その他記事一覧は こちら



Posted by dospara_review at 22:00Comments(0)ビデオカード | 速報2012年09月13日
この記事にコメントする
名前:
URL: 情報を記憶: