Ivy Bridge-E版Core i7速報レビュー!
LGA2011版Core i7(Ivy Bridge-E)
メーカー名&URL
Intel:http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html
LGA2011CPUの販売ページはこちら!
パーツ館・なんば・大須・札幌・横浜駅前店でも販売中!
つい先ほど、インテルのハイエンドCPUである、
LGA2011版Core i7に新製品が登場しました。
この3製品を入手しましたので、速報レビューを行います。
メーカー名&URL
Intel:http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html
LGA2011CPUの販売ページはこちら!
パーツ館・なんば・大須・札幌・横浜駅前店でも販売中!
つい先ほど、インテルのハイエンドCPUである、
LGA2011版Core i7に新製品が登場しました。
この3製品を入手しましたので、速報レビューを行います。
●Ivy Bridge-Eベースとなり
ワットパフォーマンスが向上
この新型LGA2011版Core i7は、開発コードネーム「Ivy Bridge-E(以下Ivy-E)」
と呼ばれてきたCPUで、製造プロセスは22nm(ナノメートル)です。
従来の製品は「Sandy Bridge-E(以下Sandy-E)」と呼ばれており、
製造プロセスは32nmでした。
CPUコアや製造プロセスの進化により、
性能向上と更なる消費電力化が図られているとの事です。
ここでは、このIvy-E製品の性能と消費電力が
実際にどう進化したのかを見て行きます。
用意した製品のラインナップとスペックは以下の通りです。
Core i7 4960 Extreme Edition(以下4960X)と4930Kは6コア12スレッド動作、
Core i7 4820Kは4コア8スレッド動作となります。
TDPはいずれも130Wです。
・i7 4960X 定格最大クロック3.6GHz、TurboBoost4.0GHz、L3キャッシュ15MB
・i7 4930K 定格最大クロック3.4GHz、TurboBoost3.9GHz、L3キャッシュ12MB
・i7 4820K 定格最大クロック3.7GHz、TurboBoost3.9GHz、L3キャッシュ10MB
パッケージはご覧の通り。今回は4960Xのパッケージも黒では無く、
他製品同様に青色になっています。
また、いずれもCPUクーラーが付属していないのでご注意ください。
なお、Ivy-E使用時のその他注意点として、
マザーボードのUEFIバージョンが古いと起動しない可能性が有ります。
例えば、今回チェックに使用しているマザーボードは
ASUS:P9X79 Deluxeですが、
UEFIバージョンが4005の時は起動せず、4104以降で動作を確認しました。
このCPUとマザーボードを一緒に購入する場合、
UEFIはIvy-Eが起動するバージョンになっているはずですが、
以前購入したSandy-E構成からCPUをアップグレードする場合は、
マザーボードのUEFIバージョンを予め更新しておいてください。
また、INF(チップセットドライバ)やIntel ME(マネジメント・エンジン)、
RapidStorageの各ドライバも最新版が必要ですので、
こちらもマザーボードメーカーよりダウンロードをお忘れなく。
ではチェックを開始します。使用PCやチェック内容は以下の通りです。
比較対象として、Sandy-Eのi7 3930K・i7 3820を用意しました。
i7 3960X・i7 3970Xが無かったので、3960X登場時の記事よりスコアを流用しています。
※i7 3960X・i7 3930Kの記事はこちら!
・使用PC
マザーボード :ASUS P9X79 Deluxe(UEFI:4302)
メモリ :PC3-12800 4GBx4
ハードディスク:HGST HDS721010CLA332
ビデオカード :Palit GeForce GTX 760 JetStream
電源 :750W 80PLUS
OS :Windows 8 Pro 64bit
・ベンチマーク
CINEBENCH11.5 :CPU測定
Hyperパイ :1M桁(1コア測定)
ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編(以下新生FFXIV)
最高設定(最高品質、解像度1920x1080、フルスクリーン)
・消費電力(ワットチェッカーで計測)
アイドル時 :OS起動後、3分ほど放置した状態の数値
CPU負荷 :CPU負荷ツール「Prime95 v27.6」を実行し約3分後の数値
※i7 3960Xの消費電力は、当時の記事でアイドルはi7 3930k+1W、CPU負荷はi7 3930K+11W
でしたので、今回のi7 3930Kの結果にその数値を足し、参考値として使用。
・CPU性能
CINEBENCH | Hyperパイ | 新生FFXIV | |
---|---|---|---|
i7 4960X | 11.16 | 9.389秒 | 9696 |
i7 4930K | 10.81 | 9.626秒 | 9707 |
i7 4820K | 7.51 | 9.813秒 | 9710 |
i7 3930K | 10.05 | 10.203秒 | 9709 |
i7 3820 | 7.09 | 10.110秒 | 9691 |
参考:3960X | 10.46 | 9.673秒 | − |
・消費電力
アイドル時 | CPU負荷 | |
---|---|---|
i7 4960X | 84W | 226W |
i7 4930K | 81W | 219W |
i7 4820K | 80W | 190W |
i7 3930K | 84W | 252W |
i7 3820 | 84W | 206W |
参考:i7 3960X | 85W | 263W |
・消費電力グラフ
●CPU性能アップと
消費電力の大幅減を確認
結果はご覧の通りです。CINEBENCHや円周率計算の強化は小幅ですが、
消費電力は大幅に減っています。
i7 4820Kは元々消費電力が少ない3820と比べても16W減、
そしてi7 4960Xや4930Kは、それぞれi7 3960X・i7 3930Kから
30W以上減となりました。
これは第3世代Core i(Ivy Bridge)登場時の記事を見ると、
結果が似ている事が分かります。
当時、i7 3770Kはi7 2700Kと比べて、CINEBENCHや円周率は小幅増でしたが、
内蔵ビデオ機能が大幅に強化され、
そして消費電力が30W以上減りました。
※第3世代Core i7/i5の記事はこちら!
「-E」が付いたとはいえ、今回もSandyBridgeからIvyBridgeへの進化ですので、
同様の結果になったと言えるでしょう。
なお、ゲームのベンチマーク結果はほぼ横並びでした。
今回の感想ですが、性能が上がり消費電力が減ったという事で、
ワットパフォーマンスが素晴らしくアップしました。
高負荷の処理を実行した場合、実行時の電力を抑えつつ、
しかも作業そのものが早く終了しますので、電気代の削減が可能です。
ネットやゲームだけが目的ならHaswellベースのCore i7でも全く問題ありませんが、
画像や動画処理を少しでも早く処理する事を目的に
ハイエンドPCを作成したい方には、
このIvy-EベースのCPUをお勧めします。
■今回紹介した製品
Intel:Core i7シリーズ(IvyBridge-E)
パーツ館・なんば・大須・札幌・横浜駅前店でも販売中!
その他記事一覧は こちら
トラックバックURL
この記事にコメントする