GeForce GTX 1060速報レビュー!

Palit製品の販売ページはこちら!
パーツ館でも販売開始!
本日22時に、GeForce GTX 10シリーズの新製品「GTX 1060」が登場しました。
早速ですが速報レビューと参りましょう。
●GTX 10シリーズに
待望のミドルモデルが登場
このGTX 1060は、Pascalコアを採用するGeForce GTX 10シリーズの新製品です。
価格は税込で3万円台と、6〜10万円のGTX 1070/1080と比べ
買い求めやすい製品となっています。
GTX 1070/1080は優秀なワットパフォーマンスで人気ですが、
ミドル帯であるGTX 1060はどうなのか、気になる方も多いと思います。
今回もPalit製品を入手しましたので、急ぎチェックを開始しましょう。
基本スペックは以下の通りです。
※Palit版GTX 1080/1070記事はこちら!
VGA名 GPUコア名 |
シェーダ数 | TMU・ ROP数 |
搭載メモリ メモリバス |
GPU クロック |
メモリクロック メモリ帯域 |
TDP |
---|---|---|---|---|---|---|
GTX 1080 GP104 |
2560 | 160・64 | GDDR5X 8GB 256bit |
1607 MHz |
約10010MHz相当 320GB/s |
180W |
GTX 1070 GP104 |
1920 | 120・64 | GDDR5 8GB 256bit |
1506 MHz |
約8008MHz相当 256GB/s |
150W |
GTX 1060 GP106 |
1280 | 80・48 | GDDR5 6GB 192bit |
1506 MHz |
約8008MHz相当 192GB/s |
120W |
GTX 980 GM204 |
2048 | 128・64 | GDDR5 4GB 256bit |
1126 MHz |
約7000MHz相当 224GB/s |
165W |
GTX 970 GM204 |
1664 | 104・56 | GDDR5 4GB 256bit |
1050 MHz |
約7000MHz相当 224GB/s |
145W |
GTX 960 GM206 |
1024 | 64・32 | GDDR5 2・4GB 128bit |
1127 MHz |
約7000MHz相当 112GB/s |
120W |

まずは外観チェックです。
GTX 1060は最初からメーカーオリジナルファンの製品が
登場しているのが特徴です。
この製品はPalitのDualモデルで、クロックは定格です。

厚さは2スロット、
出力コネクタは、DVI-D・HDMI・DisplayPort x3です。

補助電源は6ピンx1です。
それでは計測を開始しましょう。
使用PCとチェック内容は以下の通りです。
比較対象は、環境が全く同じGTX 1070の記事から流用、
GTX 960のスコアスコアは、CPUやマザーボード環境が同じ犬102から流用していますが、
電源が異なるため消費電力は再計測しました。
・使用PC
マザーボード :ASRock H170 Pro4
CPU :Core i7 6700
メモリ :PC4-17000 4GBx2
電源 :XFX 650W 80PLUS GOLD
OS :Windows 10 Pro 64bit
・ベンチマーク
MHFベンチマーク「大討伐」(以下大討伐):1920x1080・3840x2160、フルスクリーン
PSO2体験版 EPISODE4(以下PSO2 E4):簡易設定6、1920x1080・3840x2160、フルスクリーン
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク(以下蒼天)
DirectX 11、最高品質、1920x1080・3840x2160、フルスクリーン
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン ベンチマーク(以下DQX) Ver1.4K
最高品質、1980x1080・3840x2160、フルスクリーン
・消費電力(ワットチェッカーで計測)
アイドル :OS起動後、5分ほど放置した状態の数値
FF負荷 :蒼天計測中の最高値
最大負荷 :Prime95 + 大討伐を同時に実行し、1周終わるまでの最高値
GTX 1060のドライバは368.56ベータです。
なお、PSO2には4K設定が無いため、設定ファイルを手動で書き換えています。
参考としてご覧ください。
・3D性能(カッコ内は4K)
大討伐 | PSO2 E4 設定6 |
蒼天 | DQX | |
---|---|---|---|---|
GTX 1070定格 | 35694 (10646) |
54779 (13022) |
16027 (5371) |
19491 (15621) |
GTX 980 SJS | 30847 (9067) |
52310 (8201) |
13745 (4245) |
19524 (14199) |
GTX 1060定格 | 25818 (7491) |
50300 (6327) |
12778 (3867) |
19375 (12336) |
GTX 970 JS | 25777 (7380) |
46560 (5513) |
11845 (3517) |
19570 (12365) |
GTX 960 JS | 16210 | 21911 | 7483 | 18898 |
・消費電力
アイドル | FF負荷 | 最大負荷 | |
---|---|---|---|
GTX 1070定格 | 32W | 227W | 276W |
GTX 980 SJS | 37W | 276W | 331W |
GTX 1060定格 | 33W | 196W | 257W |
GTX 970 JS | 38W | 253W | 320W |
GTX 960 JS | 36W | 172W | 250W |
●GTX 980に迫る性能と少ない消費電力
ワットパフォーマンスに注目
結果はご覧の通りです。性能をGTX 980と比較すると、
OC製品であるSJSには及ばなかったので、
定格同士ではどうなるか、別PC(i7 6700K・GTX980搭載)で
計測済みの蒼天とVR TESTを見たところ、以下の様になりました。
蒼天ウインドウモード | VR TEST | |
---|---|---|
GTX 1060定格 | 12561 (3813) |
8(非常に高い) |
GTX 980定格 | 12790 (3981) |
8.8(非常に高い) |
定格同士でも少し及びませんでしたが、良いところまで迫っています。
そして、同じ「60」のGTX 960からは、頭打ちのDQXを除き、1.5〜倍以上となりました。
消費電力は、GTX 980 SJSから最大80W減のため、
定格より60W程度低いと見て良いでしょう。
GTX 960からは微増ですが、性能差を考えると
ワットパフォーマンスは大きく勝ります。
感想として、このGTX 1060は、GTX 960より少し高い消費電力で
GTX 980に近い性能を出す製品で、ワットパフォーマンスは上々です。
さすがに4Kは苦しいものの、フルHDや2560までの環境で
3Dゲームを快適にプレイしたい人には
現在最良のビデオカードではないでしょうか。
なお、恒例の注意点ですが、GTX 1070/1080同様に
初回入荷版はドライバが付属しません。
ドライバディスクからインストール可能なGeForce Experienceで入手するか、
NVIDIAより最新ドライバをダウンロードしてお使いください。
※ドライバダウンロードページはこちら!
■今回紹介した製品
Palit GeForce GTX 1060
Palit製品の販売ページはこちら!
パーツ館でも発売開始!
その他記事一覧は こちら
この記事にコメントする