AMD Ryzen速報レビュー!
Ryzen
メーカー名&URL
AMD:http://www.amd.com/ja-jp
AMD CPUの販売ページはこちら!
つい先ほど、AMDファンが待ち続けた待望の新CPU
「Ryzen」が登場しました!
早速ですが速報レビューと参りましょう。
※3/10:G.SKILLメモリの2枚挿しで2666動作を確認しました!(後半参照)
メーカー名&URL
AMD:http://www.amd.com/ja-jp
AMD CPUの販売ページはこちら!
つい先ほど、AMDファンが待ち続けた待望の新CPU
「Ryzen」が登場しました!
早速ですが速報レビューと参りましょう。
※3/10:G.SKILLメモリの2枚挿しで2666動作を確認しました!(後半参照)
●8コア16スレッドのRyzenから
R7 1700/1800Xの2製品をチェック
このRyzenは、AMDの新アーキテクチャ「ZEN」ベースの新CPUです。
Ryzenは製造プロセスが14nm(ナノメートル)となり、32nmだったFXから大幅に進化、
シングルスレッド性能はFXから52%向上したとの事です。
また、チップセットも新しくなり、X370・B350の2種類が登場しています。
本日はRyzenの上位シリーズであるRyzen 7(以下:R7)の3製品が発売されましたが、
R7 1800Xとエントリー向けのR7 1700を入手しましたので
急ぎチェックしてみましょう。
基本スペックは以下の通りです。
CPUコア/ スレッド数 |
CPUクロック (定格/Turbo) |
L3 キャッシュ |
TDP | |
---|---|---|---|---|
R7 1800X | 8/16 | 3.6GHz/4.0GHz | 16MB | 95W |
R7 1700X | 8/16 | 3.4GHz/3.8GHz | 16MB | 95W |
R7 1700 | 8/16 | 3.0GHz/3.7GHz | 16MB | 65W |
FX-8370 | 8/8 | 4.0GHz/4.3GHz | 8MB | 125W |
パッケージはこちらです。
大きい方がR7 1700(クーラー付属)です。
末尾がXの2製品はクーラーが付属しないため、
新ソケットであるAM4対応のクーラーをご用意ください。
R7 1700の標準クーラーは、従来のTDP 65Wリテールより大きくなっています。
また、このリテールの固定はネジ止めのため、FM2やAM3では使えません。
CPUファンとLED用のケーブルが別になっています。
AM4はバックパネルの固定ネジの幅がFM2やAM3より広がっており、
バックパネル式やネジ固定式のクーラーはほぼ使えません。
従来のリテールクーラーのように、2カ所の爪を固定する製品をご用意ください。
なお、こちらで取り付けチェック済みの製品は以下の通りです。
・FX-8370新リテール「Wraith Cooler」
・A8-7600リテール
・DEEPCOOL:GAMMAXX300
・Scythe:侍ZZ
それでは計測を開始します。
使用PCとチェック内容は以下の通りです。
比較対象はFXや競合のデータを使用します。
メモリは用意したDDR4-2666(PC4-21300)製品が
動作しなかったため、2400にしています。
・使用PC
マザーボード :ASRock Fatal1Ty X370 Gaming K4(UEFI:P1.20)
メモリ :PC4-19200 8GBx2
ビデオカード :Palit GTX1080 GameRock Premium
電源 :XFX XTR P1-650B-BEFX(80PLUS GOLD)
OS :Windows 10 Home 64bit
・ベンチマーク
CINEBENCH R11.5 :CPU測定
Hyperパイ :1M桁(1コア測定)
PSO2体験版EPISODE4(以下PSO2 E4)
:簡易設定6、解像度1920x1080・3840x2160、フルスクリーン
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク(以下蒼天)
:DirectX 11、最高品質、解像度1920x1080・3840x2160、フルスクリーン
・消費電力(ワットチェッカーで計測)
アイドル時 :OS起動後、3分ほど放置した状態
FF負荷時 :蒼天が終わるまでの最大値
最大負荷時 :「Prime95」と蒼天を実行し、1周するまでの最大値
・CPU性能
CINEBENCH | Hyperパイ 少ない方が高速 |
|
---|---|---|
R7 1800X | 18.06 | 10.580秒 |
R7 1700 | 15.68 | 11.470秒 |
FX-9370 | 7.42 | 20.015秒 |
FX-8350 | 6.84 | 21.747秒 |
i7 6950X | 19.36 | 10.612秒 |
i7 6850K | 12.62 | 9.266秒 |
i7 7700K | 10.95 | 8.141秒 |
・3D性能(カッコ内は4K)
蒼天 | PSO2 E4 | |
---|---|---|
R7 1800X | 17053(7518) | 55870(24326) |
R7 1700 | 16076(7510) | 43013(23785) |
i7 6950X | 21326(7607) | 79711(24761) |
i7 6850K | 19532(7593) | 70520(24718) |
i7 7700K | 20816(7553) | 95914(24501) |
・消費電力(i7 6950X/6850Kの電源は80PLUS Platinumです)
アイドル | 蒼天 | 最大負荷 | |
---|---|---|---|
R7 1800X | 47W | 334W | 415W |
R7 1700 | 44W | 304W | 371W |
i7 6950X | 71W | 345W | 409W |
i7 6850K | 69W | 340W | 419W |
i7 7700K | 41W | 310W | 373W |
●評判通りの驚異的パフォーマンスを発揮
低負荷の3Dとメモリに注意
結果はご覧の通りです。
歴代AMD製CPU(APU)の弱点だったシングルスレッドが向上し、
結果としてマルチスレッドも強化されました。
CINEBENCHを見ると、定格3GHzのR7 1700が
4GHzのFX-8350の倍以上となっており、
AMDが言っていた進化もうなずけます。
また、性能・消費電力ともに競合と比べても引けを取りません。
価格を考えると凄まじいコストパフォーマンスと言えるでしょう。
ただし、今回のマザーボードでは、用意した2種類のメモリは2666で動作しませんでした。
普通に起動するとそれぞれ2133・2400で問題ないのですが、
XMP設定をEnableにすると再起動時にブラックアウトor
強制的にクロックが戻る、という状態でした。
どうやら両面チップのメモリに厳しいようですのでご注意ください。
ASRockのAM4マザーボードページのSPECには、
片面(SR)・両面(DR)メモリを挿した時の動作状況がありますので、ぜひご覧ください。
※3/10:G.SKILL製メモリ「F4-2666C15D-16GVR」で2666動作を確認しました。
10回以上の再起動やシャットダウンからの起動でもクロックは戻らず、
OS上でのメモリ負荷も問題ありません。
なお、本来のメモリはロットにより片面・両面チップが混在しますが、
今回ドスパラに入荷した製品は、片面のみを選別していますのでご安心ください。
販売ページはこちら!(各店舗にもあります)
また、3DベンチマークのフルHD時のスコアが奮いません。
4K時は影響がないため、ベンチマークが低負荷かつビデオカードが余裕すぎる状態では、
CPUの最適化が影響、もしくはSenseMIテクノロジにより
負荷を抑えている可能性があります。
なお、フルHD時にビデオカードを
XFX RADEON480に変更したら約10300で(i7 6700の時は約10900)、
GTX1050Tiの場合は7800以上となりました(i7 6700だと約7700)。
感想として、このRyzen7は、動作に癖はあるものの、
コスト・ワットパフォーマンスは最強クラスの製品です。
この癖のために初心者向けではありませんが、
古いPCからの買い替え、特にFX世代の人にとっては
非常に魅力的な製品と言えるでしょう。
■今回紹介した製品
AMD Ryzen 7
AMD CPUの販売ページはこちら!
その他記事一覧は こちら
この記事へのコメント
1. Posted by AMDライバー 2017年03月03日 04:48
手早いレビューおつかれさまであります!特に下位の1700のデータはありがたいです(1800Xはどこもやるので)
しかし8コア16スレでありながら価格の近いRyzen1700とi7-7700Kで同等か1700が僅かに低い消費電力というのは興味深いですね、それでいてマルチスレッド性能は圧倒的ですし(シングルは流石にクロック差がキビシイ)
さらにOCで2万円以上高い1800X定格並み(つまりお値段3倍の6900K以上に)にもっていけるという噂も・・・
ゲーム用途もこちらの記事で学べた特性を理解すれば問題なさそうですし
Ryzen1700、4万円台CPUの新たな定番となりうるかも
しかし8コア16スレでありながら価格の近いRyzen1700とi7-7700Kで同等か1700が僅かに低い消費電力というのは興味深いですね、それでいてマルチスレッド性能は圧倒的ですし(シングルは流石にクロック差がキビシイ)
さらにOCで2万円以上高い1800X定格並み(つまりお値段3倍の6900K以上に)にもっていけるという噂も・・・
ゲーム用途もこちらの記事で学べた特性を理解すれば問題なさそうですし
Ryzen1700、4万円台CPUの新たな定番となりうるかも
2. Posted by パーツの犬に興味あり 2017年03月03日 12:16
初めまして
自作PCをやってみたいと思って約1年ずーーっと作り方やパーツの選び方などを調べたりしてました
そしてやはりパーツの犬のセットが良い!と思っていると年越しにインテルの新CPU出るぞ!!で様子見していたらAMDからもこのRyzen出てきて
今後もラインナップが増えるみたいなので「Ryzenバージョンのパーツの犬」モデルって出ないかなぁ〜なんて夢見ながらまた悩み始めました〜
Ryzen 5とか3とかってどんな性能なのだろうなぁ
自作PCをやってみたいと思って約1年ずーーっと作り方やパーツの選び方などを調べたりしてました
そしてやはりパーツの犬のセットが良い!と思っていると年越しにインテルの新CPU出るぞ!!で様子見していたらAMDからもこのRyzen出てきて
今後もラインナップが増えるみたいなので「Ryzenバージョンのパーツの犬」モデルって出ないかなぁ〜なんて夢見ながらまた悩み始めました〜
Ryzen 5とか3とかってどんな性能なのだろうなぁ
3. Posted by 3280使用中 2017年03月03日 21:15
早速のレビューご苦労様です
心置きなくOpteron 3280から R7 1700に移行予定できますね
でも 店頭件並み売り切れはいかがなものかと...
心置きなくOpteron 3280から R7 1700に移行予定できますね
でも 店頭件並み売り切れはいかがなものかと...
4. Posted by 2017年03月04日 11:58
店頭でRyzenにおすすめメモリとか紹介してもらうと
購入時に選びやすくて良さそう
購入時に選びやすくて良さそう
この記事にコメントする